新発売【Emu Claret Home】オーガニックハンドサニタイザー、マスク用ロールオンアロマ販売のお知らせ。

表参道、原宿のオーガニックにこだわる美容室 Emu Claretの和崎です。

この度Emu Claretでは新ブランドを立ち上げました。その名も、

Emu Claret Home

オーガニックを生活の一部に

をコンセプトにEmu Claretから自宅でお肌に優しい物、そしてアロマの香りをもっと気軽に楽しめるホームアイテムをこれから販売していきます。

1つ目のリリースは

Organic Hand Sanitizer

 

“潤いとアロマで手指消毒”

60%以上のエタノール、オーガニックエッセンシャルオイルを使った皆さんのお肌にも優しい除菌ジェル。

オーガニックハンドサニタイザーは保湿成分をしっかりと配合。

70%から80%のエタノールを高配合したものは香りも刺激が強く、お肌を乾燥させやすくさせます。更に除菌しすぎた乾燥した肌は逆に不衛生になります。

オーガニックハンドサニタイザーはエタノールの濃度を強くするかわりに、

レモングラス、レモン、ティートゥリー、ユーカリと言った殺菌効果の高い精油を高配合しています。

更に美肌効果のあるフランキンセンスを配合し、お肌をしっかりとケア、潤いを与えます。

今回も精油のブレンドを何度も試作し、トップノート、ミドルノートはレモングラスとレモンの香り、ベースノートにティートゥリーとユーカリが優しく香ります。

フランキンセンスをブレンドしたのも、レモングラスの香りを少しマイルドにするため。

これまでのバターミルク、スリープオイルの香りとは全く違った爽やかで、リフレッシュ出来る、でもメンズ感のない女性らしさを残したブレンドに仕上げております。

そしてテクスチャーは手に馴染ませた瞬間からベタつきもなくスッと馴染みます。

お料理の際にも、仕事中ちょっと手を洗いたい時にも、これからとても皆さんの生活に役に立つはずです。

何度使っても手は潤いをキープし、除菌もしっかり行える、そしてアロマの香りでリフレッシュ。

オーガニックハンドサニタイザーをぜひ皆様の生活に取り入れてください。

ここ数ヶ月で除菌ブームが起こり様々なメーカーからハンドジェルが販売されました。

Emu Claretのオーガニックハンドサニタイザーは単に除菌だけを目的とせずに、

“自宅や職場で使う事がちょっとした楽しみにもなりリフレッシュにもなる,

生活に欠かせないものになる事を目的として販売を開始致しました。

また今回同時に販売を始める

こちらのロールオンアロマ。

お肌にコロコロと塗るイメージですが、今回マスクに塗る専用としてオリジナルで製作致しました。

マスクスプレーは僕自身も使っていましたが、香りがすぐに消える事とマスクが一瞬でも全体的に濡れてしまう事を懸念していました。

そこで考えたのがロールオンタイプにする事。しかしそのままでは香りが弱い、持続しない。

そこで通常お肌につけるロールオンアロマへの精油の配合は10%ほどですが、こちらは30%配合に。

マスクに塗るだけでしばらく香りが持続しますし、濡れたり汚れる心配もありません。

スイートアーモンドオイルをベースとしているためお肌についてももちろん影響はありません。

それぞれアロマのブレンドが

Sweet blend

イランイラン、オレンジスイート、ベルガモット、ティートゥリー等

 Refresh blend

オレンジスイート、ライム、ティートゥリー、ユーカリ等

とあります。

Sweetは甘く優しい女性らしく、落ち着く香り。

Refreshはスッキリとした前向きな気持ちになれる香り。

ご注文を頂いてから丁寧にブレンド致します。

それぞれオーガニックハンドサニタイザー

そしてオーガニックハンドサニタイザーとこちらのロールオンアロマ¥3300をセットになった物を販売致します。

ぜひ他の商品とは少し違った、香りと保湿にこだわったハンドジェル、そして快適にマスクを付けられる様になるロールオンアロマ。

お試しください。

【自粛期間中お家でオーガニック】代表和崎の自宅でのアロマの楽しみ方、ディフューザー、そしてこだわりをご紹介します!!

表参道、原宿のオーガニックにこだわる美容室 Emu Claretの和崎です。

 

今回は僕の自宅でのアロマの楽しみ方をご紹介致したいと思います。

最近家にいる事も多くなりましたし、サロンでも取り扱う身としては様々なブランドのアロマを試したりブレンドしたりもしてます。

 

そしてリビング、寝室、トイレと空間別にアロマの香りとディフューザーを変えています。

 

リビングはこちら。

アットアロマのソロを使ってます。
香りはオレンジスイートやサイプレス 、ベルガモットやミントなど柑橘系とミント系がブレンドされた様な爽やかな香りを焚く事が多いですね。

 

朝まずお水を飲むのですがリビングからふわっと明るい爽やかなアロマが香ると凄く気分が良くなるからです。

 

そして寝室にはこちらのアットアロマのコウ。

 

電池で作動させると20分で勝手に切れるんです。20分ってめちゃくちゃ絶妙だしオイルも無駄にしないしなによりも音が全くしない。。

 

 

香りはカモミールやプチグレンのブレンド、

ラベンダーは定番ですが、やはりメインにカモミールを持ってくると本当に安眠できます。。

 

 

ちなみに寝る前にはこちらのスリープオイル。

僕も髪の毛につけて寝ていますが手に取った時に深呼吸する様にアロマを身体に取り入れます。

 

 

オレンジスイート、ベルガモット、ラベンダー、イランイラン、シダーウッドアトラス。

 

何度もブレンドを重ねてこの優しい安眠できるブレンドになりました。

 

エントランスにはスティック型のディフューザーも置いてあります。


こちらのルームツアーでもご紹介しているのでぜひご覧になってみてください。

 

 

このように空間別に好きなアロマの香りを変えながら焚いてみたり、そしてディフューザーも広さや香らせた方に合わせて変えることでお家にいる時間をより豊かに、リラックスして過ごす事が可能なのです。

 

 

ディフューザーやアロマを買った事がない方はまずはEmu Claretのバターミルクや

先ほどご紹介したスリープオイル


こちらにも100%の精油が入っていますのでまずはヘアケアをしながらアロマを楽しむのも良いのではないかなと思います。

 

ぜひ参考にしてみてください。

【週に1度のスペシャルケア】スリープオイルを使った裏技をご紹介!!

表参道、原宿のオーガニックにこだわる美容室 Emu Claretの和崎です。

 

 

以前からご紹介しています寝る前の髪質改善とアロマセラピーが行えるSleep Oil。

 

今回はこちらのオイルを使った裏技をご紹介していきたいと思います。

 

 

まず使用するアイテムはこちら。

rebuilding hair mask

または

silk’n glow hair mask

こちらとSleep Oilを使った裏技です。

 

 

先程ご紹介したオーガニックのヘアマスクはrebuildingは特に髪の毛が傷みやすく髪質改善をしたい方ダメージをしっかりケアして傷みづらい髪質を作りたい方にオススメ。

 

 

silk’n glowはブリーチ毛やハイダメージ、または癖毛の方にオススメなヘアマスクです。

こちらをまずこのくらいの量をとります。


ロングでもボブでもたっぷりめにつけます。

 

そこにSleep Oilを5滴ほど垂らします。

 

たったこれだけでオーガニックスペシャルヘアパックの完成です!

 

こちらが動画です。

 

https://instagram.com/p/B_WphrRAIDW/

 

 

 

これを髪の毛の根本付近から毛先にかけてたっぷりとつけて10分浸透させてください。

 

Sleep Oilにはヒマシ油、ホホバオイル、ヒマワリオイル、アルガンオイル、ツバキオイル、オリーブ油といった植物由来の成分がとにかくたっぷりと入っています。

 

rebuildingやsilk’n glowといった内部補修型のトリートメントにブレンドする事でさらに手触りや髪質を良くする事が可能なのです。

週に2回ほどのスペシャルケアとしてお使いください。

 

更にオーガニックヘアマスクにもエッセンシャルオイルが高配合されており良い香りがしますが、スリープオイルをブレンドした時のアロマの香りの広がり方がとっても心地良いのです。

 

4月30日まで、バターミルクとセットでご購入頂くとブレンドアロマ¥3300をプレゼント致します。

 

ぜひおこもり美容の一環としてスペシャルケアを行ってみてくださいね。

バターミルクとスリープオイル、どっちを使えば良い?違いは何?分かりやすく解説します!

今回はバターミルクとスリープオイルの違いと使い分け方について書いてみたいと思います。

まず大きな違いをまとめるとこちら。

 

オイルとバター
って普通にイメージするだけで違う事がなんとなく想像つくかと思います。

 

オイルはサラッとしたテクスチャー、バターは少しだけ固めなイメージ。

 

 

バターミルクの方は巻いた後、アレンジなどしながら髪の毛になじませることで動きや束感を出せます。


更に保湿しながら髪の毛をキープできる効果も。

 

更に、ダマスクバラ花水が配合されているので髪の毛にたっぷり潤いを与えられる事も魅力。

 

そしてイランイラン、ジャスミン。
このシンプルな2つの精油のブレンドですが、とっても高価な物です。

 

特にジャスミンはかなり良いものを使っており、5mlで1万円程のものです。
このシンプルな2つのブレンドを考える際は本当に悩みました。
途中ゼラニウムやベルガモットも考えましたが、シンプルに最終的にはこの2つが一番女性に受けそうな香りだなと思いました。

 

とろっとした溶けかけのバターのようなテクスチャーは優しく髪の毛に馴染みます。

 

 

 

そしてスリープオイル。

 

バターミルクと違い、

乾かす前につけます。

 

アルガンオイルやヒマワリオイル、ホホバオイル、そしてヒマシ油。

髪の毛の内部補修が出来るだけではなく、ヒマシ油により、お肌の治癒力を高める効果もあります。

 

そのためバターミルク同様にそのまま手に馴染ませる事をお勧めしてます。

 

 

手に取るととろっとしたテクスチャーですが馴染ませるとサラッとし、髪の毛はしっとりとする。

ここまでのテクスチャーに仕上げるのに何十回と試作を重ねました。

 

香りも自律神経を整えたり、心が落ちつく精油のみをふんだんに配合。

 

 

バターミルクは朝起きて、まず髪の毛を巻く人は巻いた後に、巻かない人もそのままつけて馴染ませて、女性らしい香りを見に纏いお出かけしてほしいです。

きっと何か良い香りするね!

そう言ってもらえます。

 

 

スリープオイルは乾かす前に頑張った1日の髪の毛を労わりましょう。

そして寝る前に手に取ったら深く深呼吸をし香りを身体に取り入れて、そのまま髪の毛につけて眠りについてください。

 

 

まとめると両方の主な違いは

 

バターミルクは表面のコーティングと潤い。

スリープオイルは内部補修としっとりとした質感の違いという事です。

 

それぞれ似ているようで全く異なった物。

 

 

 

ぜひどちらも、朝と夜で使い分けてアロマの香りも感じながらヘアケアをしてみてください。

【お家でオーガニック】オリジナル商品キャンペーン!10mlのブレンドアロマが付いてきます。

表参道、原宿のオーガニックにこだわる美容室 Emu Claretの和崎です。

#お家でオーガニックというハッシュタグをつけて、皆様にお家でオーガニックヘアケアやオーガニックを取り入れた生活を楽しんでもらうべく最近Instagramに投稿しています!

 

 

https://www.instagram.com/p/B-rppXsgWQp/?igshid=nteuun42yha3

 

 

 

そしてこの度今月限定のキャンペーンをご用意致しました☺️🌱

 

4月30日までにバターミルク

 

スリープオイル

 

こちらをセットでご購入頂いた方には【季節に合わせたブレンドアロマオイル10ml】をプレゼント致します✨

 

 

一つ一つ丁寧にブレンド中。

通常価格¥3300で販売しているブレンドアロマが無料でついてくるお得なキャンペーン💐

 

オンラインストアで2つご注文(その他の商品を一緒に頼んでも大丈夫です)頂けますと、こちらでオリジナルにブレンドしたアロマを同封致します。

 

ブレンド例
◻︎プルメリア オレンジスイート イランイラン

◻︎ベルガモット ティートゥリー レモングラス

(ブレンド内容はお選び頂けません)

アロマの使い道はディフューザーに入れたり、お風呂に入れたり、枕元に垂らしたり、様々な用途でお使い頂けます!

 

 

是非この機会にEmu Claretのオリジナル商品を2つ手に入れてみてはいかがでしょうか?

バターミルクやスリープオイルには100%オーガニックエッセンシャルオイルと植物オイルが使用されています。

 

自宅でアロマを焚かなくても気軽に香りが楽しめると皆様から大好評。

 

お家にずっといるとストレスが知らない間にたまります。
ほんのちょっとした事ですがアロマ、香りで心と身体を癒してあげてください。

 

 

こちらからご購入可能です。

バターミルク

スリープオイル

【こんなに簡単に自宅で気軽にアロマを楽しめる】Sleep Oilのもう一つの楽しみ方とは?!

表参道、原宿のオーガニックにこだわる美容室 Emu Claretです。

3月から販売を開始し、あっという間に売り切れになってしまい再入荷をしました
Sleep Oil🐏

 

以下商品説明です。

【ヒマシ油、オリーブ油、シア脂、ツバキ油、ホホバ種子油、ヒマワリ種子油、アルガニアスピノサ核油

全成分植物由来の贅沢なオーガニックの洗い流さないオイルを作りました。

ヘアケアをしながらアロマテラピー効果を実感でき、安眠するためのサポートオイル。

更に眠っている間に髪の毛の内部補修が出来ます。

#アロマナイトヘアパック

そのままハンド、ネイルオイルとしてもご利用頂けます。

香りはラベンダー、スイートオレンジ、イランイラン、ベルガモット、シダーウッドアトラスの100%ナチュラルなエッセンシャルオイルを配合。

眠りにつくまでの間ほのかに髪の毛から香るアロマの香りに包まれます。

毎日の就寝前のお守りにしてください】

 

 

これまでの洗い流さないオイルと何が違うのかを大きくまとめるとすると

◻︎香り

◻︎パッケージ

◻︎テクスチャー

この3つだと思います。

 

香りは通常の化粧品やヘアケアに使われる精油の10倍の精油量を使用しております。

またほとんどのヘアケアには香料が使われていますが、こちらは精油を使っています。

香料は合成して作られた安価な物。

精油は植物の皮や実、お花から採れたものとお考えください。

香りは極上のリラックスできる香り。

 

10倍とありますが決してきつい香りではありません。しっかりと抵抗なく身体に取り入れる事が出来て心から落ち着く香り。

 

 

またパッケージも、置くだけでまるで絵を飾ってある様な、そんな優しい羊さんのイラストになっています。

 

自宅にいる時間が長くなる時こそ、こういったヘアケアにちょっとこだわってみるだけで楽しみが増えます。

 

 

日常にアロマを取り入れるのは意外と簡単なのです。

 

ディフューザーをセットして、、というのがめんどくさい、途中で辞めてしまった
そんな方も多いかと思います。

ですが、髪の毛につける物でアロマを体感でき癒されるのならそれはとても楽にアロマを楽しめると言う事です。

 

 

まずは毎日必ず使う物をオーガニックに、そしてアロマの香りのものにする事でちょっとした癒しに、心と身体のリフレッシュになります。

スリープオイルは、そんな想いが込められて作られています。

 

精油がしっかりと配合されているため、寝る前に、または寝る直前に手に取りゆっくりと深呼吸、香りを嗅いだ後にストレッチをしても良いし、ゆっくり読書や瞑想をしてもいいと思います。

 

また、お風呂場では今お使いいただいているトリートメントに4滴ほどブレンドして頂き髪の毛につけるとヘアパックをする事が出来ます。

 

寝るまでの間のリラックスをサポート出来る洗い流さないオイル。

 

髪の毛が細い方、太い方、量が多い方、少ない方
それぞれオイルの量を調節する事で髪質問わずお使い頂けます。

 

 

こちらからご購入可能です。

ぜひ、おこもりアロマはじめてみましょう。

絶頂な睡眠よりも8割眠るヘッドスパの方が気持ちが良い!!オーガニック志向の方にオススメなヘッドスパ。

表参道、原宿のオーガニックにこだわる美容室Emu Claretの和崎です。

Emu Claretではヘッドスパだけでご来店される方がかなり多くいらっしゃいます^ ^

 

 

僕たちがこだわっているポイント☝️

 

 

それは眠らせないヘッドスパ。

 

どういう事?!

と言った感じですよね^ ^

 

よく絶頂睡眠などといったワードをヘッドスパサロンなんかで聞く事が多いかと思います。

 

 

でも!

 

完全に眠りについてしまうとそもそもマッサージの気持ち良さを感じられないのと、気がついたら終わってた!と言うパターン。

 

 

 

それはそれで気持ちが良いかもしれませんが

 

“8割寝させるヘッドスパ”が僕たちのこだわりポイント。

 

 

熟睡はさせません。

 

 

程よく意識が飛んで眠りながらも、程よく意識はあってマッサージの気持ち良さは感じられる..

 

 

それが一番ヘッドスパを気持ち良く体感できる方法だと気がついたのです☝️

 

 

 

マッサージの強弱や方法で程よく眠らせない様にしたり眠らせたり

 

でも、絶対熟睡したい方でも

よく寝たーと言う感覚もありつつ、マッサージもしっかりされたな
といった感覚になるかと思います^ ^

こんなこだわりを持ったEmu Claretのヘッドスパ。

一番のオススメは皆さんの頭皮の状態や心の状態に合わせてブレンドを自由に作るヘッドスパ

Shizen☘️

こちらはblend bar。

 

ここの店内で育てたハーブやオリーブオイル、スイートアーモンド、ホホバなどの植物由来のオイルやはちみつをオリジナルにブレンド。

完全な一から作るオーガニックヘッドスパなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜひ僕たちのこだわりを実感しにいらして下さいね^ ^

 

ヘッドスパだけでのご来店も大歓迎です♪

オーガニックヘアケアの良さとは?パッケージ、香り、、その魅力をシンプルに答えてみました。

表参道、原宿のオーガニックにこだわる美容室 Emu Claretの和崎です。

オーガニックのヘアケアって何が良いの?

 

良くオンラインストアのメールやインスタグラムのDMからこの様な質問を頂きます。

専門的な事を話すと色々あります。

成分も全て違うし、同じジメチコンという表記でも市販のジメチコンとは違ったものを使っていたり本物のオーガニックヘアケアの成分のこだわりは半端じゃないんです。

 

 

特に僕たちがオススメしているローランド。

 

こちらも香料など一切使われておらずエッセンシャルオイルのみ。
成分も自社農場で育てたオーガニックエキスを使ったりとこだわりが徹底されてます。

しかし、成分にとらわれすぎてしまうのも良くないのも事実。

ではオーガニックヘアケアの良さとは。

まずそのデザインとスタイリッシュさにあります。

ラベルやボトルが極力シンプル、日本のメーカーにはないセンスがそこにあります。

 

ここは僕の家の洗面台なのですが

 

この様に、皆さんがご存知なAesopから、タイのオーガニックブランド、panpuriやerb、thannとデザインがとってもお洒落。

 

 

置いてあるだけでお洒落でテンションあがるって大事だなあと実感します。

 

ドラックストアにあるようなプラスチックのパッケージの物だったり、無駄に派手なピンクや赤とかじゃなくて、この洗礼されたデザイン。

オーガニックヘアケアにしかありません。

後は香りもです。

 

ダイアンなんとかというブランドやボタニ○ストは98%オーガニック、天然香料を使っていると書いていますが正直あの香りだと心からのリラックスは難しいのと、癒されないです。

本当に天然のエッセンシャルオイルを使ったヘアケアの香りは素晴らしく癒されます。

 

 

お店では販売していませんが、アロマセラピーアソシエイツ

こちらのpanpuri

精油の香りをダイレクトに感じる事ができて本当に癒されます。

そもそもこの様な成分、香り、デザインの商品を販売するのも500mlも入って1600円なんて価格では絶対に無理です。

 

精油も高いですし。

高ければ良いシャンプーと言うわけではないのですが、本当にこだわって作られたオーガニックシャンプーは高いです。

 

 

この様に洗礼されたデザインと癒される香り

 

 

この2つがオーガニックヘアケアの1番良いところだと思っています。

 

もちろん効能も、使い続ける事で分かりやすく感じられる髪質の変化。

 

 

ぜひオーガニックヘアケアに切り替えていきたいと思っている方も、ヘアケアにお悩みの方も一度ご相談お待ちしております。

オンラインからの注文も可能なアロマを使った香水作り。自分だけのお気に入りを作りませんか?

表参道、原宿のオーガニックにこだわる美容室
Emu Claretの和崎です。

今回はEmu Claretで作れるエッセンシャルオイルを使った香水のご紹介です。

 

 

 

実はオンラインストアからもオリジナル香水の製作を承っているのですがこちらもとっても好評で!

 

 

つい先日も地方のお客様からの依頼でつくりました^ ^

 

この時は人と近くで接するお仕事、印象の良く可愛くて優しい香りがイメージとの事でしたので、好みの香りなどをラインのカウンセリングで伺い決めたブレンド内容がこちら。

 

 

 

オレンジスイート、ゼラニウムブルボン、ゼラニウムローズ、レモン、イランイラン、グレープフルーツ、ローズ、シダーウッドアトラス、スペアミント🍀

 

10種類のアロマをブレンド致しました。

 

イメージとしては優しく好印象を持たれやすいオレンジやグレープフルーツに女性らしさや親しみやすさをイランイランやゼラニウムローズ、そして甘く優しい香り。

 

 

 

リボンを巻いて完成。

精油がたっぷりと配合されているため色もとっても綺麗💓🍀

 

 

オンラインストアからの制作はこちらから注文をいただいた後

 

 

まずはLINE@にてカウンセリングからスタート致します。

友だち追加

 

難しい事は伺いません。

シンプルに好きな香り、どの様なイメージの香りにしたいか

この様な質問から精油をブレンドしお送り致します。

 

製作する場所はこちら、20種類の100%ナチュラルな精油からお好きな香りを選びブレンド、アルコールと混ぜて香水を作っていくaroma blend bar。

 

 

 

実験室をイメージして作った空間は多数のムエットを使い、絶妙にブレンドの変化を感じてもらいながら内容を決めていきます。

 

 

https://instagram.com/p/BsaJk38ljzS/

 

 

 

 

香りの種類は季節により変わってきますが、

イランイラン、ベルガモット、ゼラニウム、フランキンセンス、ラベンダー

オレンジスイート、グレープフルーツ、レモングラス、ローズ、プルメリア

スペアミント、ローズマリー、パチュリ、シダーウッドアトラス

この辺りの香りを揃えております。

 

香水というと少しきつい印象を持つ方や苦手という方が結構いますが、そんな方々にこそオススメ。

僕が思うエッセンシャルオイルを使った香水のメリット、

それはまずアロマテラピー効果があるという事。

自律神経を整えたり、明るい気持ちにしてくれたり、ホルモンバランスを整えたり、リラックス効果があったり..

通常の香水は臭いを香りでごまかしたり、他人に香らせる物が多いのですが、
Emu Claretの香水は自分のための香水。

 

どんな気分でどんなシーンで使いたいか、そう言った所からも香りを決めていく事が出来るのです。

 

 

またEmu Claretではヘッドスパやトリートメントをする際に香りを選んでもらっているのですが、髪の毛にしっかりと残るのでその香りを気に入って香水を買ってくださる方がとても多いです。

 

香水を作る前にお気に入りの香りを見つけてヘッドスパをするのも🙆‍♂️

 

 

オーガニックサロンで作るアロマの香水。

アロマに興味のある方にもオススメ出来ますのでお問い合わせください^ ^

 

オンラインストアからのご依頼もぜひお待ちしております。

 

 

 

【静電気にも】冬の髪の毛の乾燥を防ぐために一番大切なのはオイルではなくて、、こちら。

表参道、原宿のオーガニックにこだわる美容室Emu Claretの和崎です。

 

今回は冬の乾燥するこれからの季節を前にして手に入れておきたいオーガニックヘアケアをご紹介✨🍀

乾燥を防ぐには洗い流さないオイルが一番大事に思いがちなのですが実は1番大切なのはシャンプー。

 

 

シャンプーを髪質に合わせた物+夏よりは少し保湿力の高いものを使う事をオススメします✨🍀

 

 

panpuri サイアミーズウォーター

抗酸化作用の高いザクロとレッドライスエキスに、保湿性のあるパンテノールとホホバオイルが組み合わさり、柔らかくまとまりやすい髪を育む効果があります。

 

つまり高保湿を叶えてくれ乾燥をしっかりと防いでくれるシャンプーなのです✨

 

 

 

また香りはジャスミン、オーガニック認証イランライラン、ペパーミントオイルが豊富に配合されています。

 

泡立てた瞬間からふわっと香るお花畑のような上質なアロマの香りは寒くて疲れた身体と心に癒しを与えてくれます🍁

こちらはrolland moisturing hair bath

 

蜂蜜やムルムルバターといったこちらも保湿力がかなり高めのシャンプー。

 

香りはマンダリンオレンジ、バニラといったアロマが配合されておりちょっぴりシナモンっぽい甘い香り。

 

 

こちらも疲れがとれてホッとする香りなため寒い冬にもぴったり✨🍀

 

この様に季節に合わせて少しいつもよりしっとりとするシャンプーやトリートメントを使う事で髪の毛自体が乾燥しづらくなります。

 

 

トリートメントはバリエーションが豊富なのですがrollandのヘアマスクのシリーズであればどれも保湿力が高いのでオススメ🍀😊

ぜひ乾燥から髪の毛を守って冬も艶々な髪質で過ごせる準備をしていきましょう😊✨

 

 

 

オンラインストアのご利用お待ちしてます♪